美容にまつわる情報サイト
美容にまつわる情報サイト

ベータグルカンの特徴などについて

ベータグルカンとはグルコースが重合した多糖類で、食物繊維の一種です

自然界ではキノコや酵母の他、大麦などごく一部の植物の細胞壁に含まれています。

サプリメントとして製品化する際、全てを化学的に合成するのはコストの面からも釣り合いませんので実際にはこれらの天然物から抽出して精製されることになります。

ただ、化学的には細かいところで微妙に差異があり、ベータ1,3グルカンやベータ1,3-1,6グルカンなどがありますし、広い意味ではベータ1,4グルカンも該当します。

ベータ1,4グルカンとは実は一般の植物中の細胞壁に含まれるセルロースの別名になっています。

化学的に見れば、名前の類似性からも分かるように、キノコ等の細胞壁に含まれるベータ1,3グルカン等と、一般の植物の細胞壁に含まれるベータ1,4グルカン、即ちセルロースとは非常に似通っています。

ですが、ヒトが摂取するサプリメントとして見た場合、両者にはかなり大きな差があります。

どちらもヒトの消化酵素では消化できない食物繊維である点は同じですが、セルロースは全く水に溶けない一方、ベータ1,3グルカンやベータ1,3-1,6グルカンがサプリメントとして価値を持つ点の一つとして水溶性が挙げられるからです。

ですから、ベータグルカンのサプリメントを購入する際、ヒトにとってあまり利用価値のないセルロースを含まず、また水溶性の高いベータ1,3グルカン等を含むかどうかに注意すべきです。